これから都内に引っ越しを検討している方の中には、練馬区を候補に入れている方もいらっしゃることでしょう。
ただし想像以上に家賃相場が高かったり、治安が悪かったりすれば、引っ越してから後悔してしまうことになりかねません。
また転入・電気・水道・ガス・インターネットなどのさまざまな手続きや、引っ越し業者への見積もり相談についても調べておいたほうがスムーズですよね。
そこで今回は、練馬区の魅力や家賃相場、治安、手続き先、引っ越し業者などについて徹底解説します! すでに練馬区への引っ越しを検討している方や、都内のどの区に引っ越すべきか迷っている方も、ぜひご覧になってください。
練馬区の魅力
新しい場所に引っ越しするのであれば、快適に楽しく過ごせるエリアを選びたいですよね! その点、練馬区にはどのような魅力があるのでしょうか。
早速、練馬区の魅力をご紹介していきます。
通勤や買い物、食事、娯楽などに便利
練馬区には西武池袋線が通っており、池袋駅まで10分前後で直接のアクセスが可能です。
池袋には、たくさんの企業や商業施設、飲食店、娯楽施設などが集まっているうえ、駅には山手線が通っているので東京の各エリアにも柔軟にアクセス可能です。
したがって練馬区は、通勤や買い物、食事、娯楽などに困ることはありません。
自然を楽しめる公園が充実している
住宅街が多く集まる練馬区には、自然豊かな公園も数多くあります。
たとえば「石神井公園(石神井エリア)」では、春にはソメイヨシノやヤマザクラなどの桜が満開になります。石神井池ではボートにも乗れるので、家族で休日を楽しむのにもおすすめです。
そのほか、ケヤキ・イチョウなどの樹木が多く植えられている「城北中央公園(光が丘エリア)」、約600品種のつつじで彩られる「平成つつじ公園(練馬エリア)」などもあります。
練馬区の家賃相場
練馬区の魅力がおわかりいただけたと思いますが、あまりにも家賃相場が高いと引っ越し先としては検討しづらいですよね…。
2022年8月時点における大手不動産・住宅情報サイトの情報をもとに、練馬区の家賃相場をチェックしてみましょう。
マンション・アパート・一戸建ての家賃相場は下記の通りです。
- ワンルーム:6.58万円
- 1K:7.28万円
- 1DK:8.97万円
- 1LDK:12.12万円
- 2K:8.93万円
- 2DK:10.19万円
- 2LDK:14.50万円
- 3DK:10.98万円
- 3LDK:17.33万円
練馬区の周辺にある板橋区、豊島区、中野区、杉並区、新宿区との家賃相場も比較してみましょう。2022年8月時点では、各区の一人暮らし向けの間取り(ワンルーム・1K・1DK)における家賃相場は下記の通りです。
- 練馬区:7.28万円
- 板橋区:7.54万円
- 杉並区:7.94万円
- 豊島区:9.03万円
- 中野区:8.43万円
- 新宿区:10.24万円
練馬区の家賃相場は、周辺の区と比較して最も低いことがわかりました。家賃を節約しつつも便利で快適な場所に住みたい方におすすめのエリアですね!
参考:
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nerima-city/price/
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/23ku/city/price/
練馬区の治安
練馬区は家賃相場が比較的低めであり、引っ越し先として検討しやすいエリアであることがおわかりいただけたと思います。ただ、家賃が低くても治安が悪ければ、安心して暮らせませんよね。
はたして練馬区の治安はよいのでしょうか、悪いのでしょうか?
そこで練馬区内の粗暴犯や侵入窃盗犯、非侵入窃盗犯について、過去5年間の発生件数をまとめてみます。
(単位:件) | 粗暴犯 | 侵入窃盗犯 | 非侵入窃盗犯 | 刑法犯 |
---|---|---|---|---|
2017年 | 100 | 60 | 1,236 | 1,804 |
2018年 | 71 | 71 | 1,062 | 1,538 |
2019年 | 74 | 78 | 1,053 | 1,527 |
2020年 | 60 | 40 | 772 | 1,151 |
2021年 | 51 | 20 | 619 | 904 |
※各犯罪の内容は下記の通りです。
粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝など
侵入窃盗犯:空き巣、事務所荒らし、金庫破りなど
非侵入窃盗犯:乗り物盗、ひったくり、すり、万引きなど
練馬区では、粗暴犯、侵入窃盗犯、非侵入窃盗犯の発生件数がそれぞれ大きく減少していることがわかります。全体的に5年間で約半数以上まで減少しているのは驚きですね!
周辺にある板橋区、豊島区、中野区、杉並区、新宿区とも犯罪件数を比較してみます。2022年における各区の犯罪件数は下記の通りです。
- 新宿区:2,310件
- 豊島区:1,439件
- 練馬区:1,386件
- 板橋区:1,249件
- 杉並区:1,061件
- 中野区:902件
練馬区は令和4年において、23区の中で世田谷区に次いで2番目に人口が多い区です。にもかかわらず新宿区や豊島区よりも犯罪件数が少なくなっています。
練馬区は近年犯罪数が減少傾向だったこともふまえると、ほかの区と比較して安心して暮らせるエリアだということがわかりますね!
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html
練馬区に引っ越しをするときの届出方法(転入届)
家賃相場や治安などがおわかりいただけたところで、引き続き練馬区に引っ越す場合の手続きもご説明いたします。
引っ越しをするときは、どのような場所であれ転入届を窓口に提出しなければなりません。練馬区では、区民事務所の窓口で転入届の提出を受け付けています。
なお、練馬区では郵送やインターネットによる手続きができないので注意してください。
【届出人】
届出人は原則として本人あるいは世帯主です。やむを得ない場合は、委任状を用意したうえで代理人に委任できます。
【届出期間】
届出期間は、練馬区に住み始めてから14日以内です。なお、現在は新型コロナウイルス感染症の影響によって、届出期間が過ぎたあとでも通常どおりの手続きに対応してもらえます。
【受付時間】
練馬区民事務所の受付時間は、月曜~金曜の8:30~19:00、土曜の9:00~17:00です。日曜や祝日、年末年始は受け付けていません。
【持ち物】
主に必要な持ち物は下記の通りです。
- 旧住所がある市区町村で発行された転出証明書
- 窓口に来訪する方の本人確認書類
- 在学証明書(練馬区立の小中学校に転校する場合)
- マイナンバーカード(交付されている場合)
- 住基カード(交付されている場合)
- 「異動日から現在まで現住地に居住している証明」(届出期間を過ぎて転入する場合)
そのほか、引っ越しに必要な手続きの情報については下記の記事もチェックしてみてください!
練馬区から引っ越しをする場合の届出方法(転出届)
練馬区に転入するときの手続きについてご説明しましたが、反対に練馬区からほかのエリアに引っ越しする方もいらっしゃるかと思います。そこで練馬区から転居するときの流れについてもご紹介していきましょう。
とはいっても転入と同様、そこまで複雑な手続きは必要ありません。区民事務所の窓口に転出届を提出し、転出証明書を受け取ります。郵送による受け付けにも対応していますが、やはりインターネットの手続きには対応していません。
【届出人】
転入の手続きと同様に、届出人は原則として本人あるいは世帯主です。やむを得ない場合は、委任状を用意したうえで代理人に委任できます。
【届出期間】
引っ越しする2週間前から届け出をします。最終的に引っ越ししてから2週間以内に届出をしなくてはなりません。
【受付時間】
練馬区民事務所の受付時間は、月曜~金曜の8:30~19:00、土曜の9:00~17:00です。日曜や祝日、年末年始は受け付けていません。
【持ち物】
主に必要な持ち物は、窓口を訪問する方の本人確認書類であり、具体的な書類は下記の通りです。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
- 顔写真付き住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
練馬区の引っ越し手続き先一覧
引っ越しの際には、役所以外の場所でもさまざまな手続きをする必要があり、どこで手続きすればよいのか迷ってしまうことも…。
ここからは転入・転出の受付窓口の詳細を含めて、電気やガス、水道、インターネット、運転免許証などの主要手続き先を一覧にまとめていきます!
【転入・転出】
受付窓口 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
練馬区民事務所 | 豊玉北6丁目12番1号 | 03-5984-4528 |
早宮区民事務所 | 早宮1丁目44番19号 | 03-3994-6705 |
光が丘区民事務所 | 光が丘2丁目9番6号 | 03-5997-7711 |
石神井区民事務所 | 石神井町3丁目30番26号 | 03-3995-1103 |
大泉区民事務所 | 東大泉1丁目28番1号 | 03-3922-1171 |
関区民事務所 | 関町北1丁目7番2号 | 03-3928-3046 |
参考:https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/kiroku/tennyu.html
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/kiroku/tenshutsu.html
【インフラの開始・停止】
インフラの種類 | 受付窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
電気 | 東京電力エナジーパートナー | 0120-995-005 |
水道 | 東京都水道局 | 03-5326-1100 |
都市ガス | 東京ガス | 0570-00-2211(ナビダイヤル) 03-3344-9100(IP電話等) |
プロパンガス | セレクトラ・ジャパン | 0120-978-890 |
インターネット | NTTフレッツ光(東日本) | 0120-116-116 |
参考:https://www.hikkoshi-line.com/contents/local-contents/kanto/tokyo/13120.html
【運転免許証の住所変更】
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
石神井警察署 | 練馬区石神井町6丁目17-26 | 03-3904-0110 |
練馬警察署 | 練馬区豊玉北5丁目2-7 | 03-3994-0110 |
光が丘警察署 | 練馬区光が丘2丁目9-8 | 03-5998-0110 |
神田運転免許更新センター | 千代田区内神田1-1-5 | 03-3294-3380 |
新宿運転免許更新センター | 新宿区西新宿2-8-1 | 03-3343-2558 |
鮫洲運転免許試験場 | 品川区東大井1-12-5 | 03-3474-1374 |
江東運転免許試験場 (東陽町) | 江東区新砂1-7-24 | 03-3699-1151 |
府中運転免許試験場 | 府中市多磨町3-1-1 | 042-362-3591 |
参考:https://xn--94qw00l56cisb.net/?p=8207
練馬区の郵便局一覧
郵便局は、書類や手紙の郵送などでよく利用する施設です。住まいの近くにあると便利なので、引っ越し先の付近にあるかどうかもチェックしておきましょう。練馬区にある郵便局を一覧にまとめてみます。
郵便局名 | 住所 | 電話番号(郵便サービス) |
---|---|---|
大泉郵便局 | 大泉学園町4-20-23 | 0570-943-874 |
石神井郵便局 | 石神井台3-3-7 | 0570-943-497 |
ゆうちょ銀行 練馬店 | 豊玉北6-4-2 | 0570-030-712 |
ゆうちょ銀行 光が丘店 | 光が丘2-9-7 | 0570-943-591 |
中村郵便局 | 中村北3-15-5 | 03-3998-0933 |
上石神井郵便局 | 上石神井1-13-19 | 03-3928-3391 |
練馬桜台郵便局 | 豊玉上2-22-14 | 03-3992-9870 |
練馬関町郵便局 | 関町北2-3-4 | 03-3928-3395 |
練馬桜台二郵便局 | 桜台2-17-13 | 03-3992-9877 |
武蔵関駅前郵便局 | 関町北4-6-11 | 03-3928-3392 |
練馬二郵便局 | 練馬2-21-7 | 03-3992-9858 |
練馬春日郵便局 | 春日町6-2-6 | 03-3998-0930 |
練馬氷川台郵便局 | 氷川台4-49-1 | 03-3933-9950 |
練馬豊玉郵便局 | 豊玉中2-27-2 | 03-3992-9890 |
練馬平和台郵便局 | 平和台4-21-12 | 03-3933-9964 |
練馬立野郵便局 | 立野町8-7 | 03-3928-3393 |
練馬東大泉四郵便局 | 東大泉4-31-8 | 03-3921-1373 |
練馬高野台郵便局 | 高野台5-39-11 | 03-3996-8400 |
練馬下石神井通郵便局 | 上石神井3-9-1 | 03-3928-3394 |
練馬中村二郵便局 | 中村2-5-10 | 03-3998-0932 |
練馬関一郵便局 | 関町南1-6-1 | 03-3928-3390 |
練馬貫井郵便局 | 貫井5-10-4 | 03-3999-9479 |
練馬大泉学園郵便局 | 大泉学園町6-11-44 | 03-3924-0939 |
練馬高野台駅前郵便局 | 高野台1-7-3 | 03-3997-1983 |
練馬高松郵便局 | 高松6-7-9 | 03-3997-2033 |
練馬南大泉五郵便局 | 南大泉5-21-24 | 03-3924-2885 |
下石神井三郵便局 | 下石神井3-7-1 | 03-3997-2707 |
石神井公園駅前郵便局 | 石神井町3-25-11 | 03-3997-1984 |
練馬東大泉七郵便局 | 東大泉7-35-25 | 03-3922-0251 |
練馬土支田郵便局 | 土支田2-29-16 | 03-3922-1027 |
練馬谷原郵便局 | 谷原2-2-23 | 03-3997-3900 |
練馬西大泉三郵便局 | 西大泉3-32-5 | 03-3922-1020 |
練馬南大泉一郵便局 | 南大泉1-15-38 | 03-3922-2296 |
練馬上石神井北郵便局 | 上石神井4-8-9 | 03-3920-4241 |
練馬四郵便局 | 練馬4-25-14 | 03-3991-0805 |
練馬南田中郵便局 | 南田中3-5-6 | 03-3997-0300 |
練馬豊玉中郵便局 | 豊玉中1-17-1 | 03-3993-4910 |
練馬田柄郵便局 | 田柄3-14-3 | 03-3990-7171 |
練馬東大泉二郵便局 | 東大泉2-15-8 | 03-3922-2110 |
練馬春日南郵便局 | 春日町1-12-3 | 03-3999-9788 |
練馬田柄東郵便局 | 田柄1-19-21 | 03-3938-1551 |
石神井四郵便局 | 石神井町4-28-13 | 03-3996-3660 |
練馬高松三郵便局 | 高松3-21-19 | 03-3998-3066 |
練馬富士見台四郵便局 | 富士見台4-11-12 | 03-3998-2070 |
練馬大泉二郵便局 | 大泉町2-51-1 | 03-3925-3300 |
石神井台六郵便局 | 石神井台6-15-8 | 03-3924-0299 |
練馬南田中二郵便局 | 南田中2-14-3 | 03-3996-8600 |
練馬大泉四郵便局 | 大泉町4-28-13 | 03-3921-2140 |
練馬西大泉五郵便局 | 西大泉5-34-49 | 03-3924-1399 |
練馬西大泉二郵便局 | 西大泉2-1-32 | 03-3923-4886 |
練馬早宮郵便局 | 早宮3-9-22 | 03-3991-5533 |
練馬南大泉四郵便局 | 南大泉4-49-24 | 03-3921-4951 |
練馬大泉学園北郵便局 | 大泉学園町8-32-2 | 03-3922-7009 |
練馬平和台一郵便局 | 平和台1-38-25 | 03-3931-5540 |
練馬田柄二郵便局 | 田柄2-19-36 | 03-3975-6331 |
練馬北町郵便局 | 北町1-32-5 | 03-3933-9894 |
練馬旭丘郵便局 | 旭丘1-76-3 | 03-3950-6941 |
練馬東大泉三郵便局 | 東大泉3-19-14 | 03-3921-1372 |
練馬旭町郵便局 | 旭町2-43-11 | 03-5998-5470 |
練馬春日二郵便局 | 春日町2-7-31 | 03-3999-9888 |
練馬小竹郵便局 | 小竹町2-42-4 | 03-3554-3061 |
練馬光が丘団地内郵便局 | 光が丘5-5-6 | 03-3976-4471 |
練馬区のリサイクルショップ一覧
郵便局のほかに知っておきたいのが、練馬区のリサイクルショップです。近くにリサイクルショップがある場所に引っ越せば、新生活に必要なアイテムをお得に購入できますし、もし再び引っ越すときにも不要品を気軽に買い取ってもらえます。
練馬区には、ここでご紹介するほかにもさまざまなリサイクルショップがあるので、気になる方はご自身でも調べてみてください!
【トレジャーファクトリー 練馬店】
住所 | 三原台3-25-18 |
営業時間 | 11:00~20:00(平日) 10:00~20:00(土日祝) |
HP | https://www.treasure-f.com/shop/4/ |
電話番号 | 03-5905-7345 |
【リサイクルショップ 出張買取MAX 練馬】
住所 | 貫井1-24-5 |
営業時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
HP | https://www.kaden-max.com/1967/ |
電話番号 | 0120984209 |
【リサイクルショップ セカンドステージ】
住所 | 東大泉7-38 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
HP | http://secondstage.co/ |
電話番号 | 03-5387-6664 |
【recycleshopCOLOR】
住所 | 旭丘1-56-1 錦ビル 1F |
営業時間 | 12:00~20:00(毎週水曜日定休) |
HP | https://recycleshopcolor.wixsite.com/ekoda |
電話番号 | 03-6908-1918 |
【たまて箱 練馬本店】
住所 | 豊玉北5-18-4 村田店舗 102 |
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
HP | https://tama-tebako.com/ |
電話番号 | 03-6914-9043 |
練馬区の引っ越し料金相場
引っ越しでは、敷金の支払いや家電の買い替えなど、新生活の準備にお金がかかります。少しでも引っ越し料金を節約したいところですよね。練馬区の引っ越し料金相場がどれくらいなのかも気になるところです。
大手一括見積もりサイトサービスの情報をもとに、練馬区における引っ越し料金相場(1年間の平均金額)を周辺の区と比較してみます。
練馬区 | 板橋区 | 杉並区 | |
---|---|---|---|
単身 | 約5万0,000円 | 約5万2,000円 | 約5万9,000円 |
2人家族 | 約9万4,000円 | 約9万3,000円 | 約9万4,000円 |
3人家族 | 約11万0,000円 | 約12万3,000円 | 約13万4,000円 |
4人家族 | 約27万1,000円 | 約9万1,000円 | 約24万0,000円 |
5人家族以上 | 約16万3,000円 | 約8万0,000円 | 約21万0,000円 |
練馬区における単身・3人家族の引っ越しに着目すると、ほかの区より最も料金が安いです。そのほか、4人家族の引っ越し料金がほかの区より高いという結果も読み取れました。
https://hikkoshizamurai.jp/tokyo/itabashi/#anchor05
https://hikkoshizamurai.jp/tokyo/suginami/#anchor05
練馬区からの見積もりに対応できる引っ越し業者一覧(50音順)
ここまで練馬区の魅力や引っ越し手続きなどをお伝えしました。練馬区に引っ越しするイメージが湧いてきましたでしょうか。
本格的に引っ越しを検討するのであれば、具体的な見積もりを把握する必要があります。
引き続き、練馬区からの見積もりに対応できる引っ越し業者について、概要と特徴などをチェックしてみましょう。
なお、各引っ越し業者の情報は2022年8月時点で公式ホームページから確認できた内容にもとづきます。
アート引越センター
アート引越センターは、「反省と挑戦」のスローガンを掲げてサービスを提供している引っ越し業者です。
ゴロゴロ音がしないゴム輪の台車を使用したり、すぐに使う荷物のダンボールをテープで色分けしたりするなど、細かい気配りをしているのが特徴です。
引っ越しプランは、リーゾナブルな料金の「基本コース」、家財を梱包してもらえる「ハーフコース」、荷解き作業までお願いできる「フルコース」などがあります。
営業時間は8:00~20:00で、電話番号は0120-0123-33です。
アップル引越センター
アップル引越センターは、創業15年・実績25万件の引っ越し業者です。引っ越しによってサービス利用者の笑顔を増やすことを追求しています。
引っ越しの多い都市部に支店を集中させて移動効率を上昇させたり、予約受付をIT化したりして、コスト削減によって料金を下げているのが特徴です。
荷造りと荷解きは有料オプションです。引っ越し資材の提供や盗聴器調査、大型家電の梱包などは無料オプションになっています。
営業時間は9:00~20:00で、電話番号は0120-72-7979です。
アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社は、創業以来引越しを専門としてきた業者です。すべての作業員に名前を開示させることで自覚や責任感を高め、徹底した「お客様目線」を掲げて品質の高い引っ越しサービスを提供しています。
引っ越しプランは、ダンボールのみ10個までに対応した「超ミニ引っ越しプラン」や、荷造りから荷ほどきまでお願いできる「フルパックプラン」、中間業者が一切入らない「長距離スペシャル便」などがあります。
営業時間は7:00~で、電話番号は0120-77-2626です。
かまがた運送店
かまがた運送店は、一人分の引っ越しを得意としている個人経営の業者です。店主本人がすべてのサービスを担当しているので、安心して引っ越し作業を任せられます。
荷物は貸切チャーター便で運送するので、ほかの人の荷物と混載されることもなく、スケジュールも比較的自由に決められます。
新住所が関東周辺である場合は安くなるとのことなので、練馬区への引っ越し費用も節約しやすいでしょう。
カルガモ引越センター
弊社カルガモ引越センターは、1971年に創業して以来、200万件以上の引っ越し実績を築いてきた業者です。
首都圏を中心に地域未着型サービスを展開しており、多くのリピーターに支えられています。広告費用が大手より少ない分、安い料金でサービスを提供可能です。
引っ越しプランには、カップルの荷物をトラック1台に積み込む「カップル引っ越しプラン」や、荷物保険に対応した「家族引っ越しプラン」、少ない荷物にピッタリの「格安軽トラ便プラン」などがあります。
サカイ引越センター
サカイ引越センターは、全国200支社を超えるネットワークで引っ越しサービスを提供している業者です。「まごころをこめておつきあい」をモットーとして、引っ越し業界のリーディングカンパニーであり続けるために努力しています。
ダンボールの無料サービスを最初に始めた業者として知られています。訪問見積もりをすると岩手県産の「ひとめぼれ」のお米をプレゼントしてもらえるのも特徴です。
引っ越しプランは、新居の掃除までお願いできる「プレミアムプラン」や、期日を指定しない「ご一緒便プラン」、海外赴任に対応できる「海外プラン」などがあります。
営業時間は8:00~19:00で、電話番号は0120-00-1141です。
ザ・ジャパニーズ・スピリット
ザ・ジャパニーズ・スピリットは、「想い出に残る引っ越しを」というテーマを掲げて、兵庫県や千葉県を拠点としてサービスを提供している業者です。
動画見積もりに対応しているのが特徴です。スマホで部屋や家財を撮影して動画を送信するだけで簡単に見積もりしてもらえます。
引っ越しプランは一人暮らし向けの「単身引っ越しプラン」、6~7人分の荷物でも運べる「家族引っ越しプラン」、事務所移転に対応できる「オフィス引っ越しプラン」などがあります。
営業時間は8:00~20:00で、電話番号は0120-24-0609です。
七福引越センター
七福引越センターは、1976年から引っ越しサービスを提供している業者です。「お客様に安心と満足をお届け」というテーマを掲げて、埼玉や東京、千葉、神奈川からの引っ越しを中心に対応しています。
エアコン工事や家具の組み立て、部屋の模様替え、ピアノの移設など、さまざまな作業を依頼できるのが特徴です。
引っ越しプランは、箱詰めと箱開けだけ自分で行う「スタンダードプラン」、箱開け以外をすべて任せられる「箱詰めおまかせプラン」、すべての作業をお願いできる「全部おまかせプラン」などがあります。
営業時間は9:00~18:00で、電話番号は0120-041-729です。
人力引越社
人力引越社は、「引っ越しに、新しいワクワクを」というテーマを掲げてサービスを提供している業者です。
単身者向けにネット完結予約システムを提供しています。フォームに従って入力するだけで引っ越しを予約できるので、電話をする必要がありません。
混載便をベースとした「遠距離格安料金プラン」を提供しています。関西から関東への引っ越しにも対応しているので、関西から練馬区に引っ越しするときにも検討可能です。
関東支社の営業時間は9:00~18:00で、電話番号は0120-11-4477です。
スター引越センター
スター引越センターは、神奈川県を拠点に特定のニーズに絞ったサービスまで提供している業者です。
たとえば、ストーカー被害に悩んでいる方を対象としたサービスや、タワーマンションに特化したサービスなどを提供しています。
毎月1日~20日の平日であれば引っ越し料金が最大30%割り引きになります。タイミングを見計らえば、練馬区への引っ越し費用を節約できるでしょう。
引っ越しプランは、最低限の作業を自分で行う「スタンダードコース」や、高級家具も安心して任せられる「プレミア引っ越し」、長距離でも格安で荷物を運べる「混載便」などがあります。
電話番号は0800-1111-555です。
ダイウン引越センター
ダイウン引越センターは東京都町田市を中心に地域密着型のサービスを提供している業者です。
学生や単身者などの一人暮らしの引っ越しを得意としています。荷物を慎重に取り扱ってくれるのはもちろん、破損した場合は100%保障してくれるので、安心して練馬区に引っ越しできるでしょう。
引っ越しプランは、毎月1日~25日であれば引っ越し料金が半額になる格安プランを用意しています。
営業時間は8:00~18:00で、電話番号は0120-746-930です。
東京ムービング
東京ムービングは、低価格で高品質のサービスを強みとしている引っ越し業者です。無駄なコストを省くことで、サービスの質を落とさずに安心・納得の価格を実現しています。
ベッドやタンスの組み立て、洗濯機の取付などを無料で対応しているほか、ハンガーボックスまで無料でレンタルしている点が親切です。
引っ越しプランは、荷造り・荷解きを自分で行う「基本コース」や、荷造りをお願いできる「安心準備コース」、時間帯を決めずにコストを節約できる「フリープラン」などがあります。
営業時間は8:00~20:00で、電話番号は0120-954-963です。
ハコブ引っ越しサービス
ハコブ引っ越しサービスは、東京23区を中心とした単身引っ越しをメインにサービスを提要している業者です。
「great value for the price(コスパ最高の引っ越し)」というモットーを掲げており、ベテランスタッフによる作業効率化やスタッフの丁寧な見積もり対応などで、無駄な費用を削減しています。
オプションサービスには、エアコン工事やハウスクリーニング、荷物保管、防振グッズ販売・取付などがあります。
営業時間は9:00~20:00で、電話番号は03-4400-6087です。
ハトのマークの引越センター
ハトのマークの引越センターは、「親切・ていねい・安心」を掲げて地域密着のサービスを提供している業者です。
引っ越し作業の品質を高めるために、営業見積もりコンテストや、作業技術・技能コンテストなど実施しています。
引っ越しプランは、依頼者は移動するだけの「楽々プランA」や梱包のみお任せする「楽々プランB」、大変な箇所の梱包をサポートしてくれる「楽々プランC」などがあります。
電話番号は0120-1919-00です。
引越のプロロ
引越のプロロは、創業以来「安心・丁寧・ロープライス」を追求してきた業者です。
日本全国だけでなく海外の引っ越しにも対応しており、土曜・日曜・祝日も平日と同じ割高なしの格安料金でサービスを提供しています。
引っ越しプランは、予算を抑えたい方にピッタリの「節約パック」や、荷造り・荷解きまですべてお願いできる「完全おまかせパック」、出発日程だけ指定する「フリーデイ割引プラン」などがあります。
お問い合わせは24時間専用フォームから受け付けています。
引越し本舗
引越し本舗は、山梨や長野県、東京都などでサービスを提供している顧客満足度の高い業者です。新生活を気持ちよく迎えてもらえるようにサポートすることを使命としています。
家屋の養生や、家財の汚れ拭き取り、大物家具・家電の専用資材による梱包などが無料です。
引っ越しプランは、梱包・解梱を自分で行う「標準プラン」や、梱包作業をすべて依頼できる「シルバープラン」、すべての作業をお任せできる「ゴールドプラン」などがあります。
営業時間は8:00~21:00で、電話番号は0120-95-4355です。
ファースト引越センター
ファースト引越センターは、「ファーストクラスのまごころを」というテーマを掲げて練馬区を拠点としてサービスを提供している業者です。
急な引っ越しや見積もりに対応しているほか、最短で30分で訪問してもらえます。引っ越し時の粗大ごみを回収してもらうことも可能です。
引っ越しプランは、単身赴任や入学、転職などの機会に適した「単身向けプラン」、2人暮らしから大家族までのあらゆるニーズに対応する「家族向けプラン」などがあります。
営業時間は9:00~19:00で、電話番号は0120-077-001です。
福山通運 東京引越センター
福山通運は、昭和23年に設立された物流会社であり、東京引越センターで引っ越しサービスを提供しています。
引っ越しプランは、荷造りから荷解きまで任せられる「らくらくタイプ」や、小物・衣服などの荷造りを自分で行う「エコノミータイプ」、荷物の輸送だけを依頼する「節約タイプ」などがあります。
ピアノの輸送やマイカーの回収、新聞購買の斡旋などのオプションサービスも利用可能です。
東京引越センターの電話番号は03-3643-0857です。
プラス引越ステーション
プラス引越ステーションは、神奈川県を拠点として「いなくてもできる!引越」というプランを提供している業者です。
引っ越しの依頼や打ち合わせ、荷造り、荷解きなどの全工程を非対面で行っているのが最大の特徴です。ペット輸送にも対応しているので、ペットを飼育している方も検討できます。
営業時間は10:00~20:00で、電話番号は0120-44-3260です。
まつり引越サービス
まつり引越サービスは、首都圏近郊における単身・家族の引っ越しを得意としている業者です。
「真心を込めて安全第一」「追求し続ける手際」「力演を今日もお魅せします」をモットーに掲げて引っ越しサービスを提供しています。
支払方法は現金だけでなく、クレジットカードやQR、電子マネーなどから選択できるので、普段から使い慣れている方法で決済しやすいです。
2022年8月に単身者が板橋区~練馬区間(運送距離10km)を23,100円(税込)で引っ越した事例がありました。
営業時間は10:00~18:00で、電話番号は03-6662-9107です。
メリー引越サービス
メリー引越サービスは、神奈川県を拠点として不用品回収を含めた引っ越しサービスを提供している業者です。
古物商の免許を保有しているので、引っ越しの際に不用品を買取りしてもらえます。値段がつかない場合も無料で回収してもらえることがあり、引っ越しと同時であれば処分料金もかかりません。
引っ越しの料金プランには、平日の料金が安くなる「AMプラン」があり、着車時間を指定しない「フリープラン」だとさらに料金が安くなります。
営業時間は9:00~18:00で、電話番号は0120-36-1788です。
友和引越センター
友和引越センターは、神奈川県を拠点に単身・家族向けのサービスを提供している業者です。都道府県内・同一地方内だけでなく、遠距離地方(300km以内)の引っ越しにも対応しています。
ダンボール(最大50箱)やテープ、梱包資材、ハンガー専用BOX(最大5箱)、布団袋(最大5枚)などを無料で提供してくれるのが親切です。
オプションサービスには、電気工事やハウスクリーニング、不用品回収などがあります。
電話番号は045-482-5959です。
まとめ
今回は練馬区の魅力や家賃相場、治安など、引っ越し前に気になる情報をお伝えしました。
池袋に電車でアクセスしやすく、買物や通勤、食事、娯楽などに不自由しない住みやすいエリアだということがおわかりいただけたと思います。さらに家賃相場が周辺の区よりも安く、犯罪件数も減少傾向なので、費用面や安全面でも引っ越しを検討しやすいでしょう。
引っ越し見積もりに対応している業者もさまざまあり、気軽に引っ越しを相談しやすいこともわかりました。
それぞれモットーや特徴、プランなどが異なるので、気になった業者を検討してみましょう。
実績のある引っ越し業者をお探しであれば、今回紹介したカルガモ引越センターもおすすめです。カルガモ引越センターは、1971年から引っ越しサービスを提供しており、すでに200万件以上の実績があります。
電話やメール、LINE、ZOOMなどで見積もりを受け付けているので、練馬区の引っ越しを検討している方はぜひ相談してみてくださいね!